やることがたくさんあって、何から着手して良いか分からない方、プレイ時間があまり確保できない方は、報酬が豪華なFF14コラボから優先してプレイするのがおすすめです。
目次
- 報酬が豪華なFF14コラボをやろう
- 優秀な耐性を持つURユニット
- クエスト周回に役立つSSRユニット
- 希少な素材
- 優秀な武具
- まずはミッションを消化
- EX3を周回してメダル集め
- 召喚チケットを毎日10枚交換【最重要】
報酬が豪華なFF14コラボをやろう
FF14コラボはイベントクエスト、イベントミッション、チャレンジミッションで構成されており、クエストやミッションクリア時に得られるメダルを集めてモグショップで報酬と交換します。報酬で手に入る2体のユニットはどちらも無課金で手に入るユニットとしては破格の性能なので是非入手しましょう。
優秀な耐性を持つURユニット
コラボ限定のURユニット「サンクレッド 」が無課金で入手できるチャンスです。魔法以外に耐性を持ち、高耐久かつ高火力な光属性ユニットでクエストでも対戦でも幅広く活躍してくれます。また、結構な数の欠片も入手できるため、無課金でも3〜4回の限界突破が可能です。
クエスト周回に役立つSSRユニット
ログインボーナスで手に入る「ヤシュトラ」は、優秀な範囲アビリティが使える魔職ユニットです。メディエナを持っていない方は特にクエスト周回がグッと楽になるので是非入手しましょう。サブジョブを白魔道士にすることでホーリーやケアルダも使えるため、アリーナや白磁の塔でも活躍してくれます。また、ミッションをクリアするだけで簡単に完凸できます。
希少な素材
メダルとの交換やミッションで、限界突破や覚醒に必要な虹の想いの欠片、星虹の幻球が複数手に入ります。
優秀な武具
コラボクエストからのドロップ、ミッション報酬、メダル交換でライオンハートイミテイト(武器)とベイルガントレット(アクセサリー)のレシピとクラフト素材が入手できます。特に前者はサンクレッド が装備できる数少ない武器なので必ず入手しましょう。
武具の仕組み、強化方法はこちらで解説しています。
まずはミッションを消化
イベントミッションに沿ってクエストをクリアしていくとコラボメダルとヤシュトラの欠片を効率的に集めることができます。また、コラボユニットのジョブレベルを上げる素材も集まります。
EX3を周回してメダル集め
ミッションに沿ってクエストをクリアしていくとEXクエストが解放されます。報酬を交換するためのメダルを集める必要があるため、メダルドロップの多いEXクエストを周回しましょう。ベイルガントレットのレシピがドロップするEX3がおすすめです。なお、EXクエストはマルチでも受けることができるので、時間がある時やスタミナが尽きてしまった場合は活用しましょう。
召喚チケットを毎日10枚交換【最重要】
サンクレッド はコラボ召喚から入手します。具体的な手順は下記です。
- コラボメダルでコラボ召喚チケットを入手
- チケットを消費してコラボ召喚
- 確率でサンクレッド が手に入る
コラボ召喚チケットは毎日10枚交換できるので、サンクレッド が入手できるチャンスを増やすためにも毎日必ず交換するようにしましょう。ガチャページにあるコラボガチャ(石消費で回すもの)からサンクレッド は排出されないので注意しましょう。