「他のプレイヤーに迷惑をかけるのが怖い」といった理由でレイドの参加を躊躇っている人向けに基本的な立ち回り、マナーを解説していきます。
目次
- チェインをつなげる
- おすすめユニット
- 有利な属性
- 弱点をつける攻撃タイプ
- 複数回攻撃のアビリティ
- 時間を盗む
チェインをつなげる
これさえ抑えておけば基本的には問題ありません。レイドボスはHPが高いため、チェインとエレメントチェインをつなげて効率的にダメージを与える必要があります。最初の1〜2ターンはAPを溜め、他ユニットがアビリティで攻撃を始めたら同じ属性、攻撃タイプ(斬撃、刺突など)のアビリティで攻撃をしましょう。チェインについてはこちらの記事で詳しく解説しているので参考にしてみてください。
おすすめユニット
下記条件を満たせるユニットほどレイドで活躍できます。
有利な属性
レイドの属性に対して有利な属性のユニットがおすすめです。例えば、レイドが闇属性なら光属性のユニットを使うことで与えるダメージを増やすことができます。
弱点をつける攻撃タイプ
レイドは斬撃、打撃、刺突、射撃、魔法のいずれかの耐性が低くなっています。レイドの刺突耐性が低い場合は、竜騎士、槍術士、ヴァルキリーなどの刺突タイプのアビリティが使えるユニットがおすすめです。
複数回攻撃のアビリティ
前述したようにレイドではチェインとエレメントチェインが非常に有効です。そのため、チェインを繋ぎやすい複数回攻撃のアビリティが非常に有効なため、使えるユニットはおすすめです。
時間を盗む
アビリティ「時間を盗む」は対象の行動順を遅くする効果があります。(厳密にはCTを半減させる効果ですが細かいことは割愛します)複数ユニットで時間を盗み続けることで、敵に行動させず、また時間を盗むはチェインを切らないため、延々とチェインをつなげることができます。レイドでは非常に有効な戦術であるため、時間を盗むが使えるユニットはおすすめです。ジョブにシーフを持つユニットであればほとんどが習得できるうえ、今後開催のレイドでも使っていけるため、1体は育成しておくと良いでしょう。