初めてホーム画面を見たとき、皆さんメニューの多さに困惑したのではないでしょうか。何から着手して良いか迷ってしまう方に序盤の効率的な進め方と知っておくと便利な機能について解説していきます。
こんにちは。ゴゴゴの紅茶です。
サービス開始からプレイを始めて、3ヶ月が経ちました。
現在はRank 77でギルド「Tea Party」のマスターをしています。
今回はゲームを始めたばかりのプレイヤー向けに解説をしていきます。記事を読むことで「もっと早くやっておけばよかった」という後悔を回避できると思いますのでお付き合いください。
目次
- リセマラ後の効率的な進め方
- バトル設定を行う
- スタートダッシュ召喚でURを手に入れる
- ストーリーをBattle 10まで進める
- 序盤からやっておくとお得なコンテンツ
- チョコボ探索
- ショップ
リセマラ後の効率的な進め方
最初に進めるコンテンツはストーリーです。理由は、ユニットの育成に必要な素材がストーリーから手に入るためです。
そこで、序盤のストーリーを効率的に進める方法を順に解説していきます。
バトル設定を行う
このゲームは、ほとんどのコンテンツをオートでプレイできます。
快適にゲームをプレイするため、まずはオートに関する設定を行なっていきます。
- クエスト出撃前に画面左下の「バトル設定」を開く
- オートバトルをONにする
- 宝箱優先をONにする
- アビリティ演出をOFFにする
上記設定をしておくと、クエストに入る旅にAutoボタンを押す必要がなくなります。また、マップに宝箱がある場合に取り逃がすことが無くなります。
スタートダッシュ召喚でURを手に入れる
チュートリアル召喚後にクエストを1回クリアするとスタートダッシュ3ステップ召喚が引けるようになります。この時点でプレゼントボックスから幻導石が7000個以上受け取れますので、こちらを使って3ステップまで召喚をします。
最低でもURが1体手に入るのでパーティを編成しましょう。この時点ではおすすめ編成で問題ありません。
早い段階で強力なユニットでパーティ編成することで以降のプレイ効率が高まります。
ストーリーをBattle 10 「力ずくで奪え」まで進める
ホームに戻ると各種機能の説明を受けますが、この時点で全て覚える必要はありません。
ただし、ミッションのクエスト項目内にある「第1章1節【力ずくで奪え】をクリア」の報酬を必ず受け取ってください。
これにより倍速機能が解放され、クエストのバトルスピードを1.5倍にできます。
倍速機能は上記で説明したバトル設定内から設定できます。
以降は引き続きストーリーを進めていきましょう。
序盤からやっておくとお得なコンテンツ
ストーリー攻略並行して早めに着手したほうがお得なコンテンツがあるのでいくつか紹介します。
探検チョコボ
ユニットの経験値、ギル、アイテムが手に入ります。
最初に設定をしてしまえば、以降は「アイテム回収」ボタンを一定時間おきに押すだけです。
以下、設定方法です。
- パーティ編成をタップ
- レベルを上げたいユニットを編成する
- 「探索場所」をタップし、持っているURと同じ属性の探索場所を選択
画面左下の「ユニットボーナス」を確認して、持っているユニットがいれば1体編成に含めましょう。なお、ボーナスユニットを2体以上編成しても効果はありません。
ショップ
通常ショップで「モントの欠片」を購入することをおすすめします。
主人公のモントはURにも匹敵する強力なユニットです、後の育成に上記のアイテムが大量に必要になりますが一気に集める術がないため、序盤からコツコツ集めるようにしましょう。ザザンの欠片は購入不要です。
序盤はギルが不足しがちですので、ほかのアイテムは理解が深まってから購入するのが良いと思います。
今回は以上です。ありがとうございました。