ゲームを始めたばかりで、アビリティボードはよく分からないし、育成に失敗して後悔したく無いから触っていない という方もいらっしゃるのでは無いでしょうか。今回の記事では初心者向けに上記の疑問や不安を解決していきます。
こんにちは。ゴゴゴの紅茶です。
昨日がFFBE幻影戦争のリリース100日記念だそうです。
私はリリースと同時にプレイを始めて、現在Rankは78です。
ギルドマスターをしており、こちらも作成から3ヶ月以上経つと思うと感慨深いです。
今回は、私自身がゲームを始めたときに感じた不安や疑問を元にアビリティについて解説していきます。
アビリティ習得の優先度
このゲームではユニット画面のアビリティボードからJPを消費することで新たなアビリティを習得していきます。初心者の方はどのアビリティから取得すべきか悩むかと思いますが、結論、どれから習得しても問題ありません。
理由は下記になります。
- JPは上限なく獲得できる
- クエストで簡単に手に入る
最終的に全てのアビリティを習得できますので順番は気にせず習得していきましょう。
アビリティのセット
習得したアビリティはセットしなければバトルでの使用できず、効力を発揮しません。セットはアビリティボード右下の「アビリティセット」から行います。なお、アクションアビリティ(赤いアイコン)には「メインコマンド」「サブコマンド」の2種類あり、少し分かりづらいので解説します。
メインコマンド
習得したらバトルで使用できます。特に設定は不要です。
サブコマンド
対応するサブコマンドをセットしている場合に使用できます。サブコマンドを長押しするとジョブ名が表示されます。表示されたジョブをアビリティセット内のサブコマンドに設定してください。
アビリティ強化のコツ
アビリティはJPとギルを消費することでLv20まで強化することができます。前提としてアビリティの習得を優先し、その後にLvをあげることをおすすめします。理由は以下の通りです。
- JPとギルを大量に消費する
- 強化より習得の方が恩恵が大きい
Lvが上がるほど、消費JPとギルが増えていくため、1つのアビリティを集中強化するのではなく、まずは使用頻度の高いアクション、リアクション、サポートアビリティをそれぞれLv10程度まであげてみましょう。
効率的なJPの稼ぎ方
JPの獲得には以下の方法があります。
- クエストをクリア
- バトル内で紫のクリスタルを回収
- ギルド内の兵舎にキャラを配置
順に解説します。
クエストをクリアする
最もおすすめの方法です。短時間でクリアできるストーリーをオート周回をONにして、あとは放置していればJPを簡単に稼ぐことができます。特におすすめのクエストを以下に紹介します。
- 1章3節「濡れ衣」
- 4章2節「いいこと思いついた」
- 6章3節「待っている」
これらのクエストは敵が密集しており、さらに初期配置から攻撃が届きます。そのため範囲攻撃アビリティをもつユニットがいれば数秒で1回のクエストをクリアでき、非常に時間効率が良いです。
バトル内で紫のクリスタルを回収
範囲攻撃アビリティが無い場合や、特定のユニットのJPを集中してあげたい場合に有効な方法です。
バトル中に倒したユニットは一定時間経つとクリスタルになります。その際、紫のクリスタルが出る場合があり、同じマスに乗るとJPが24も獲得できます。※ストーリー1回のクリアで得られるJPは6
手動での操作が必要ですが、スタミナ消費あたりの獲得JP効率が良く、特定のユニットに集中して育成したい場合には有効な方法です。
ギルド内の兵舎にキャラを配置
兵舎はギルドに入ると利用できる機能で、ユニットを配置して食糧を補充することで時間経過毎にJPが獲得できます。獲得できる量は多くありませんが、クエストに連れていきづらいタンクやヒーラーユニットのJPを稼ぐのに利用できます。
おわりに
JPの稼ぎ方さえ分かっていれば、どのアビリティを習得するか迷う必要もなくなります。とはいえ一気に大量に獲得するのは大変なので定期的に開催されるイベントも活用しつつ、コツコツJPを貯めていきましょう。
今回は以上です。ありがとうございました。