ストーリーは2020年11月現在、Chapter3まで公開されており、そこそこゲームをプレイする方なら1日、そうで無くても数日プレイすれば終わってしまう位のボリュームです。では、ストーリーを終えたら何をすればよいのか?とお困りの方も多いと思いますので、ゲーム序盤の進め方について解説していきます。
トレーニングステージで素材集め
こちらは既に皆さんプレイされているかと思いますが、キャラの育成に必要な各種素材が手に入るステージに1日2回まで挑戦できます。素材は貴重ですので毎日欠かさずプレイしましょう。また、プレイする際はマルチを推奨します。
マルチがお得
マルチでは4人のプレイヤーがそれぞれ1体ずつキャラを持ち寄ってステージに挑戦します。ソロよりも報酬が多く、ソロより強力なパーティで挑めることが多いため難易度も下がります。
また、ソロで攻略する場合、パーティに必要なキャラ4体を育成する必要がありますが、マルチなら持ち込む1体だけを強化すれば良いため、育成面の難易度も下がります。序盤は育成に必要な素材やゴールドが不足しがちですので、こういった点もメリットです。
曜日別ステージで★4キャラを入手する
曜日別で開催されるステージで5つの属性すべての★4キャラが手に入ります。
開催曜日 | 入手キャラ |
月 | チクタクワニ |
火 | フロットサム&ジェットサム |
水 | ギデオン |
木 | トレメイン姉妹 |
金 | サイ・バグ |
キャラをグレードアップする
ステージをクリアする度、キャラを繰り返し入手できます。同一のキャラを素材として消費することでグレードアップができます。グレードが上がると、ステージクリア時に得られる報酬が増えたり、後述するチャームの装備可能数が増えるといったメリットがあります。
チャームを集める
チャームはキャラに装備することで「クリティカルダメージアップ」など様々な効果を得られるアイテムで、こちらも曜日別に開催されるステージから入手できます。また、キャラ同様にグレードアップができ、効果がより強力になります。