「ときどき〜の成功率は?」
「耐性によって確率は変わる?」
「とくぎ強化はしたほうが良いの?」
本記事ではこんな疑問にお答えします。
メダパニで混乱にできる確率は約60%
耐性が等倍の相手にメダパニ+10を100回使用したところ、成功したのは64回でした。
とくぎ強化によって成功確率が+20%されているので、未強化の場合は40%、最大強化で60%程度の成功率だと考えられます。
超弱点には確率が2倍
耐性が超弱点の相手には成功率が2倍になります。
よって、元の成功率が50%以上なら確実に状態異常にすることができます。
なお、耐性が半減の相手には成功率が0.5倍に、激減では0.25倍になります。
とくぎ強化は+5推奨
メダパニはとくぎ強化+1毎に成功率が+2%されます。
+5まで強化することで、成功率が50%となるため、超弱点の相手を確実に状態異常にすることができます。
装備で耐性を上げた場合の成功率
50%の確率で状態異常を受ける場合に、20%の耐性アップがあれば、最終的に状態異常を受ける確率は40%となります。(ヘルプより抜粋)
つまり、成功確率×耐性アップ分だけ成功確率が下がります。
耐性が激減、成功率25%の状態で状態異常耐性+25%の装備を付けたとしても、約18%の確率で状態異常を受けてしまいます。
まとめ
メダパニは敵の行動を阻害でき、超弱点の相手には成功率を100%にできるので、積極的に使いたいとくぎです。
闘技場では、竜王やジュリアンテ、キラーマシンなど、そこそこ使用率の高いキャラにも有効です。
一方で、装備の耐性アップ効果はそこまで恩恵が大きくないため、錬金でつけるのはあまりおすすめしません。
今回は以上となります。
最後までお付き合いいただき、ありがとうございました。
他にも様々な検証、考察記事を書いておりますので、よろしければそちらもご覧ください。
また、Twitterでも情報を発信しております。