モンスターを仲間にする場合、そのモンスターが多く出現するクエストの方がドロップ率が良いと言われています。つまりモンスター1体毎にドロップ判定があり、1体より2体、2体より3体出現するクエストの方がドロップ率が良くなると考えられます。
では”仲間を呼ぶ”で出現したモンスターにはドロップ判定があるのでしょうか。気になったので調査してみました。
DQⅣイベントクエストで仲間にできるアンドレアルはクエスト中に”仲間を呼ぶ”ことで、最大3体のアンドレアルを出現させます。そこで、出現した3体を倒した場合とそうでない場合でアンドレアルのドロップ率に変化があるかを調べました。
先に結果を言ってしまうと、仲間を呼んでから倒してもドロップ率は上がりませんでした。
しかし、意外なメリットがあることもわかりました。
調査手順
- DQⅣイベントクエスト4章1話で、HPの低い方のアンドレアルを討伐する
- するとHPの高い方のアンドレアルが仲間を呼ぶ
- 3体仲間を呼んだら敵を殲滅してクエストをクリアし、ドロップの有無を確認
- 4体以上の仲間は呼ばないことを確認しています
- これらをハードとベリーハードで行った
結果
難易度 | クリア回数 | ドロップ数 |
ハード | 45 | 8 |
ベリーハード | 35 | 6 |
ハードでのドロップ率は約18%でした。ネットで他プレイヤーさんの調査結果を見ると15%前後のようです。試行回数が少ない点を考慮するとほぼ同等、つまり”仲間を呼ぶ”で数を増やしてもドロップ率は変わりませんでした。
また、ベリーハードのドロップ率は約17%とハードよりも低い結果となりました。他プレイヤーさんの調査結果では20〜25%のようです。こちらも試行回数が少なかったことで下振れした結果かと思いますが、少なくとも”仲間を呼ぶ”でドロップ率が上がっていないことは確認できます。
まとめ
手動操作が必要だったので地味に手間のかかる調査でしたが、残念ながら期待した結果は得られませんでした。しかし、副産物もありました。仲間を呼ぶで出現したアンドレアル1体につき、報酬が5ゴールド増えることがわかりました。つまり、クエスト1回あたり最大で15ゴールド追加で得られます。完凸させるまでにハードとベリーハード合わせて100回以上はクエストを周回すると思いますので、仲間を呼び出してから倒せば1500G以上が追加で手に入ります。手動でやる時間があれば試してみても良いかもしれません。今回の調査で私は80周回したのでバイト代として1200Gたまりましたよ!
今回は以上です、最後までお付き合いいただきありがとうございました。
